◆Profile ▼Profile | ◆Search ▼Search | ◆タグ検索 ▼タグ検索 | ◆RSS&ブックマーク ▼RSS&ブックマーク | ◆サイトマップ ▼サイトマップ |
![]() IE:お気に入りに追加 Firefox:Ctrl+D Opera:Ctrl+D ![]() ![]() ☆RSSとは? ![]() livedoorReaderに追加 はてなRSSに追加 Google Readerに追加 Bloglinesに追加 My Yahoo!に追加 ドリコムRSSに追加 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※その他ソーシャルブックマーク一覧 最新記事をメールでお知らせします(^ー^) |
プロフィール | |||
![]() ![]() Piedmont park@アトランタ |
|
全米初登場で興行成績首位となった、メル・ギブソン監督のApocalypto「アポカリプト」さっそく観てきました。 いぁー!最初から最後まで圧倒されまくりのハイテンションでどっと疲れましたが、大スクリーンで観て良かったです。 ![]() その特徴のひとつは、思わず目を覆いたくなるほど凄惨な出血シーンですが、この作品もスゴイですー! バイオレンス、血が吹き出るシーン、いけにえのシーンなど残酷で、どっと疲れた理由の一つはそれなんですが、 その残酷なシーンもメル・ギブソンが描くと、その映像美と躍動感に魅了されてしまうから不思議! ポップコーン買って行かなくて良かった~。映像に釘付けで、食欲全くなくなりましたし、食べてる暇なんてまったくありませんでした!(笑) これから観る方にも、ポップコーンは映画が始まる前の予告編に思いっきり食べてしまう事をおすすめします。(冗) 私は血みどろシーンが最近スゴーク苦手なので、正直言って目を覆ってしまうんです。 (以前は平気たっだのですが、ある理由から最近すっかり弱虫になってしまいました。) それなので鑑賞中、何十回目を覆ったか数え切れないのですが(笑)、 それにも増して思わず見入ってしまう美術とテンポの速さにすっかり魅了されてしまいました。 映画の撮影はメキシコのベラクルスやプエルトリコで撮影されたそうですがジャングルが美しいです。 それにもうひとつ見入ってしまった理由は、主人公ジャガー・ポー役のルーディー・ヤングブラッドが美しかったから、かな♪(笑) 難しいスタントも彼自らこなしているということです。 彼は、ネイティブアメリカンのダンサー/アーティストであり、陸上部でもあったそうで、とても均整のとれた体をしています。 それに、殆どのキャストがこの映画でデビューを飾ったにも関わらず素晴らしい演技でした。 ジャガー・ポーの愛する妻役のダリアもチャーミング。でもしっかり深い愛情で子供を気遣う母親役を演じています。 ストーリー かつて栄華を極めたものの、衰退に差しかかったマヤ文明を舞台に描く壮大なアクション・ アドベンチャー。 侵入者によってのどかな生活を乱され、恐怖と抑圧に支配された世界への危険な旅を余儀なくされた若きジャガー(ルディ・ヤングブラッド) は、絶望的な状況の下、愛する人と家族への思いに支えられ、故郷への脱出を試みる。 「Apocalypto」(アポカリプト) ジャンル:アクション・アドベンチャー 監督: メル・ギブソン 出演: Rudy Youngblood、 Dalia Hernandez 、Gerardo Taracena、Raoul Trujillo、 Jonathan Brewer、他 もうひとつ、どっと疲れた理由は字幕スーパー。映画はすべてマヤ語なんです。 テンポが速いので映像と字幕を追うのに結構疲れました。(苦笑) 今、マヤ語を話す人達っているのかどうか知りませんが、皆かなり練習したんでしょうね。スゴイです。 以下、ネタバレを含んでいますので、それでも良い方はマウスをあわせて読んでくださいな。 |
ところで、観終わった後調べてみたのですが、 マヤ族についての記事を読むと、マヤ族の主食はトウモロコシなんですが、 この映画ではマヤ族は狩りをしています。 それから、マヤ族を襲ったのは戦闘民族であるアステカ族だと思われます。 彼らの中心は太陽神信仰で、アステカの人々は、太陽が沈んだ後、再び地上に現れるためには、 人間の生き血が必要であると考え、毎日神殿で大量のいけにえを殺していたということです。 いけにえの特徴は、心臓をえぐられ、首が切断されるというものです。 いけにえのシーンには、ゾッとします。 心臓をえぐるという点で、『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』を思い出しました。 アステカ族(たぶん)に連れ去られる大人、残された子供達がその後を追うんですが、 可哀想で泣いてしまいました。 ジャガー・ポーの家族愛に、胸が締め付けられます。 ラストシーンの数秒は唯一ほっとできるひと時でした☆ |
この映画は、迫力満点のアクション映画です。歴史映画ではないので、(映画の中でこれはフィクションとあります)
矛盾点は考えるだけ無駄かもしれません。(笑) 大迫力な映像は、是非大スクリーンで!! ただ、激しいバイオレンスと血みどろ残酷シーンに嫌悪感のある人を除きます。 お気に入り度★★★★☆ おすすめ度★★★★ この映画の関連記事はこちらです♪ メル・ギブソンのApocalypto全米1位 最新動画7種類 応援してくださった方どうもありがとう! ぽちっとしてくださると、励みになります♪ 映画ブログへ 最後まで読んでくださってありがとうございます☆ |
Follow @TessDeLuna
人気ブログランキングへ |
Follow @TessDeLuna
人気ブログランキングへ |
待ちに待った「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」! 寝る時間を削って、 DVDで前2作「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」、 「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト 」を眠い目を擦っておさらいし ワクワクしながらの第3作目観賞! ![]() パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド その2 画像アリ の記事はこちらです ![]() ![]() 前作から引き継いだ山積みの解決すべき謎、なぞ、ナゾ?! キャプテン・ジャック・スパロウはどうやって助かるのか? また彼とデイビー・ジョーンズ船長の対決は? 海で死んだ船乗りたちが送られるディヴィジョーンズの”海の墓場”への行き方は? ウィル・ターナーの父”靴ひものビル”をフライング・ダッチマン号から救出する方法は? デイビー・ジョーンズの魂を引き抜いた”過去の恋人”とは? キャプテン・バルボッサはなぜ死の世界からよみがえったのか? ディア・ダルマが予言した”ウィル・ターナーの運命の流れを変える力とは?” デイビー・ジョーンズの心臓を手に入れたベケット卿の真の狙いは? そこにバルボッサ船長はどう絡む? そしてウィルとエリザベスの今後は? などなどの疑問がやっと解決できる~~~~!(笑) ![]() キャプテン・ジャック・スパロウがやっと観られる~~!! ![]() きゃぁ~~~~~~~、ステキ♪♪♪ (観ていないうちからステキと言い切るヤツ←私) そんなわけで、今回も少しでも美味しいシーンを見逃したくないので 目をまんまるにして観賞してまいりました☆ Pirates of the Caribbean: At World's End ![]() PIRATES OF CARIBBEAN:AT WORLD'S END 「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」 170分 スタジオ Walt Disney 日本配給 ブエナビスタ 全米公開 2007年5月25日 日本公開 2007年5月26日 監督 ゴア・バービンスキー 出演 ジョニー・デップ 、オーランド・ブルーム 、キーラ・ナイトレイ 、ジェフリー・ラッシュ 、ジ ョナサン・プライス 、ビル・ナイ 、チョウ・ユンファ 、ステラン・スカルスガルド 、ジャック・ダ ヴェンポート 、トム・ホランダー 、ナオミ・ハリス 、デヴィッド・スコフィールド 、ケヴィン・R・ マクナリー 、リー・アレンバーグ 、マッケンジー・クルック 、デヴィッド・ベイリー 、キース・リ チャーズ ジョニーデップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ出演の大ヒットシリーズ『パイレーツ・ オブ・カリビアン』のシリーズ第 3作。前2作と同様にジェリー・ブラッカイマーがプロデューサー、監 督をゴア・ヴァービンスキーが務めています。 本作では新たに、チョウ・ユンファ演じる海賊サオ・フェンや、キース・リチャーズが新たに登場! ------------------------------------------------------- ストーリー: ついに海賊の時代は、終わりを告げようとしていた。世界制覇をもくろむ東インド貿易会社のベケット 卿は、デイヴィ・ジョーンズの心臓を手に入れ、彼と最強のフライング・ダッチマン号を操り、海賊達 を次々と葬っていく。いまや海賊達が生き残る道はただ一つ。9人の“伝説の海賊”を召集し、世界中の 海賊達を蜂起させ一大決戦を挑むのみだった。だが、鍵を握る9人目の人物こそ、ジャック・スパロウ、 その人だった……。 舞台はカリブ海からアジア、そして前人未到の“世界の果て(ワールド・エンド)”へ。滅亡の危機に追 い込まれた海賊達は、世界各地の海を治める“伝説の海賊”たちの名のもとに集結し、海賊史上類のな い、最初にして最後の決戦のために立ち上がる。自由を愛するジャック・スパロウ、海賊の魂を持つ令 嬢エリザベス・スワン、海賊の血をひく情熱家ウィル・ターナー、あの愛すべきヒーローたちが壮大な る3部作のクライマックスに向けて、ついに最後の冒険へと旅立つ。(goo映画より) 公式ページ ------------------------------------------------------- ![]() 一言で言うと、今回もドタバタ喜劇・アクション・アドベンチャー・ファンタジーのノリは健在でした! ストーリーは、 何でもありのひっちゃかめっちゃかな展開なんですけどね、 ファンタジー大好きなので個人的には許してしまいます。(笑) 大海原での海賊たちや気色悪い怪物たちの迫力ある映像に釘付けでしたし、 遊びごころいっぱいの可笑しいシーンでは思いっきり楽しませてもらいました。 ハッキリいって面白かった~~~♪ 速いテンポの中でのストーリーが少々複雑でわかりにくかった部分もあったんですが、 ナゾもいっぱい解けたし個人的にはかなり大満足♪ ジョニー主演のキャプテン・ジャック・スパロウは当然ながら、 登場人物たちの濃いキャラ&演技や数々のエピソードが最高でした。 今回もう一人の主演と言っても過言ではないくらいカッコよかったのが ウィル・ターナー演じるオーランド・ブルーム♪ チョウ・ユンファやキース・リチャーズも見逃せません。 何でもありの、具がい~~いっぱい詰まったちゃんこ鍋@風味でした。(笑) ちゃんこ鍋好きな人にオススメです。(笑) お気に入り度★★★★☆ オススメ度★★★★☆ さて、2回目はいつ観ようかな♪(笑) ちゃんこ鍋好きな方、ぽちっとおねがいしま~~す ![]() 個人的には一番おいしい役だと思ったのはキーラ・ナイトレイですかねぇ ![]() パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド その2 画像アリ の記事はこちらです ![]() ![]() ![]() パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト の感想はこちらです ![]()
|
Follow @TessDeLuna
人気ブログランキングへ |
遅ればせながらやっと観ました!うわぁー、久々に観た痛快ドタバタ・アドベンチャー・アクション・ファンタジーとでも言いましょうか。 前作の「呪われた海賊たち」も大好きなのでかなり期待していたのですが、期待を裏切られず最初から最後まで ハラハラドキドキ、爆笑、うっとり、に加えテンポの速さにすっかり映画に引き込まれたままでした。
| |||
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト原題:Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest 製作:2006年アメリカ 監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ/オーランド・ブルーム/キーラ・ナイトレイ/ビル・ナイ/ステラン・スカルスガルド | |||
前作で、不死の海賊バルボッサからブラックパール号を奪い返した孤高の海賊ジャック・スパロウ。自由な大海原に船出したはずの彼の前に、逃れられない宿命が立ちはだか る。それは、今から13年前のこと…ジャックはブラックパール号の船長となるため、自らの魂と引き換えに、船乗りたちが最も恐れる“深海の悪霊”ディヴィ・ジョーンズと「血の契 約」を交わした。そして今、その“契約期間”は終わり、ジャックの魂を取り立てるため、巨大な闇の力が海底をうごめいていたのだ。“悪魔の裏もかくことのできる男”といわれたジ ャック・スパロウだが、今度こそ彼の命運は尽きようとしていた…。(by goo映画)
大海原を舞台にタコの怪物や気色悪いキャラクター達。 抱腹絶倒の美味しい見せ場の数々。 ジョニー演じるジャック・スパロウはもう最高! その脇を固める二人のカップル=魅力溢れるエリザベス(キース)に、 ウィル役のオーランドは脇役としてはお釣りが来るほどの美青年。 キャぁー、とにかく、みんなカッコ良いーーっ! 、、、あ、失礼。嬉しさのあまりすっかり我を忘れております。(笑) 個人的に最大の魅力は、ジャック・スパロウをジョニー・デップが演じている所。小汚いパイレーツもジョニーが演じるとチャーミングなんですよね。それに与太台詞がすごく可笑しい。 (以下ネタバレしています!) ジャックが串刺し状態で丸焼きにされそうになるシーンや、逃亡するシーンでは、 ”ここまでやってくれた?!”と、もう大爆笑でした。 個人的なもう一つの魅力はオーランド・ブルーム。弓さばき(「ロード・オブ・。。。」)もカッコ良いけれど、剣さばきもステキ。(笑) 水車で回ったり、球状の籠で転がったりと前回に増して元気一杯な演技で映画を盛り上げています。 クラーケンのCGシーンは迫力ありましたし、謎の大海賊デイビィ・ジョーンズやその手下の海の生物と融合した(?) 気持ち悪いキャラクター達も頑張っていました。 デイビィ・ジョーンズの顔の辺りの一本をあぶったら酒の肴になりそうでしたしね。(嘘) キーラのチャーミングで存在感ある演技は、この映画の中の泥臭いシーンを一気に爽やかな海の風で吹き飛ばしてくれています。 聞いた話によると、3作目ではチョウ・ユンファやキース・リチャーズも参加するとか。 何しろジャック・スパロウのキャラの元はローリングストーンズのキース・リチャーズだそうですから、益々期待に拍車が掛かります。 それに色々な布石を残したまま次回へ引いているのが気になる所です。 (さらにネタバレ、) 最後のシーンは、想像もしていなかった人物が現れましたし、何と言ってもジャックの行方が気になるところ。 エリザベスとウィルは結婚できるんでしょうか? あのエリザベスとジャックのキスシーンではちょっとびっくりしてしまいました。 ウィルが可哀想ー。エリザベスはウィル(や自分達)を助けるために演じたんでしょうが、それだけのようには見えなかったし。 それにしてもジャックはセクシー過ぎるーーー! あ、すいません。また我を忘れてしまいました。(恥) そして、デイヴィとティア・ダルマが持っているのは同じオルゴール? 疑問は尽きませんが、答えは第3弾『Pirates of the Caribbean: At World's End』を待つしかありません。 私的には、久々のあんこがたーっぷりはいった”たい焼き”風味映画でおいしかったです。(^ー;^)(笑) お気に入り度★★★★★ おすすめ度★★★★☆ 痛快ドタバタアドベンチャー映画がお好きな方は絶対に観てソンはしないと思います。(笑) | |||
”たい焼き ![]() |
Follow @TessDeLuna
人気ブログランキングへ |
| HOME |