◆Profile ▼Profile | ◆Search ▼Search | ◆タグ検索 ▼タグ検索 | ◆RSS&ブックマーク ▼RSS&ブックマーク | ◆サイトマップ ▼サイトマップ |
![]() IE:お気に入りに追加 Firefox:Ctrl+D Opera:Ctrl+D ![]() ![]() ☆RSSとは? ![]() livedoorReaderに追加 はてなRSSに追加 Google Readerに追加 Bloglinesに追加 My Yahoo!に追加 ドリコムRSSに追加 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※その他ソーシャルブックマーク一覧 最新記事をメールでお知らせします(^ー^) |
プロフィール | |||
![]() ![]() Piedmont park@アトランタ |
|
このお話しは、NASAで働くホーマー・ヒッカムの少年時代のエピソード (実話です)を、
ジョー・ジョンストン監督(『ジュマンジ』『ミクロキッズ』) が映画化した涙の感動作です。
遠い空の向こうに (1999) 原題:October Sky 監督:ジョー・ジョンストン 製作総指揮:マーク・スターンバーグ、ピーター・クラマー 原作:ホーマー・H・ヒッカムJR. キャスト:ジェイク・ギレンホール、クリス・クーパー、 クリス・オーウェン、ローラ・ダーン、ウイリアムリー・スコット、 チャド・リンド・バーグ 時代はアメリカの古き良き時代、'50年代。 人々が明るい未来を夢を見ていた時代でもあり、そんな中、 ソ連が人類史上初の 人工衛星スプートニクの打ち上げに成功し、 宇宙への旅に第一歩を踏み出した頃です。 主人公のホーマー・ヒッカムは高校生で、彼の住むウェスト・ヴァージニア州 コールウッドは、炭坑しか産業のない小さな田舎町。 ホーマーは何の取り柄もない平凡な高校生で、父親は炭坑の監督。 一方ホーマーの兄は高校の花形フットボール選手。 ”高校を卒業したら、父と同じ地元の炭坑炭坑夫として一生を終えることに なるのだ・・・誰もがそう考えていたのですが。。。 そんな中、光り輝くスプートニクを目にした彼は大きな衝撃を受けます。 それから、ホーマーの仲間たち(ロケット・ボーイズ4人組)とのロケット作りが始まるのです・・・ これは、平凡な田舎の高校生たちが、自らの努力で栄冠を勝ち取る まさに、”アメリカン・ドリーム”であり、 少年達の友情という絆を描いた涙の感動物語でもあり、 厳格な父と反抗する息子の激しい葛藤と、 そして和解を描いた 家族の愛の物語でもあるのです。 失敗を繰り返しながらの少年たちのロケット作りの図、それを影で暖かく支える人々、 ロケット発射が初めて成功するシーン、炭坑夫の仕事を継いでほしいと願う父、 とにかく最初から最後の最後まで感動の渦。 ホロリなんてもんじゃありません。 ビービー泣きっぱなしでした。 それに久々にローラ・ダーンが出演していたのでさらに嬉しさ倍増。(ホーマーを励ます教師役です) すべての人におすすめです。もしまだの方は是非観て、いっぱい泣いていっぱい感動くださいね。 トリビア ホーマー・ヒッカムさん(原作者であり物語の主人公)は、映画のタイトルを著書と同じ”ロケットボーイズ(Rocket boys)”にしたかった のですが、スタジオの関係者はそのタイトルではヒットしないと言うことで、”October Sky ”に。 これには2つの意味があり、一つはホーマーが初めてスプートニクを見てロケットに魅せられるきっかけとなったのが”10月”、 もう一つは、”October Sky ”を並べ替えると”Rocket boys”になるのです。粋ですね。 お気に入り度★★★★★ おすすめ度★★★★★ ☆応援してくれた方どうもありがとうございます(^^)☆ ![]() クリックもしてみてね~! おすすめブログ記事: ![]() RELAX TIME:(Author:ユウ太さん) |
Follow @TessDeLuna
人気ブログランキングへ |
| HOME |